マメ知識

スマホやタブレットを安全に使ってもらう為のアクセス機能制限とは?

子供でも大人でもどちらもそうですが、気づいたら何時間でも動画サイトを見続けてしまいます。特に子供が見る場合、子を持つ親としては、これは気になるところ。そこで、こういう機能があることをみなさんご存知でしょうか?

スポンサーリンク

最近の子供はお父さんお母さんのスマホやタブレットを自在に使う

このケース、昔に親から「TVゲームのやり過ぎは目によくないから・・・」という話に似ていると思いませんか?

子供に「1時間だけYoutubeを見ても良いよ」と言っても、1時間後にまたおねだりしたり、泣きじゃくったりする子供も少なくないと思います。

そういうのを気にしないという親もいるようですが、子供が興味本位でインターネットにアクセスし、有害サイトを見せてしまう、見てしまうのは良くないと思いませんか?

スマホやタブレットの見過ぎは子供にどんな影響を与えるか

大人ですら何時間も見てしまうスマホやタブレットですから、子供の場合は更に好奇心が芽生えてくる頃だとなおさら動画サイトなどを見てしまうことでしょう。目や脳への影響も心配ですよね。精神的な部分にも影響を与える・・・ということもあるようです。どういう影響があるかはさておき、今回はそんな「スマホやタブレットを見続けてしまう子供」に対して、とても有効な手段があることをご紹介します!

それは、「アクセス機能制限」!

スマホやタブレットのアクセス機能制限とは?

アクセス機能制限とは何か?それは、現在開いているアプリ以外は開けなくし、制限時間を設定することによって、アラームが鳴ってアプリは止まります。それ以上は設定したパスワードを入力しないと何も動きません。これはiPhone、iPadの話なのですが、Android端末でも同様にアプリに対して時間帯制限をかけられるアプリがあります。

アクセス機能制限を試してみた

実際にアクセス機能制限を使ってみました。筆者は4歳の娘が2人いるのですが、いつも私のiPhoneでYoutubeを動画を延々と見ていて、大きな区切り(寝る時間とか、お風呂とか)が無い限り、見るのをやめません。無理やり取り上げたら泣きわめく始末なので、本当に困っていました。

そこで、筆者はiPhoneにアクセス機能制限をかけてみました。(iPhoneの場合)

「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「アクセスガイド」→「アクセスガイド」をON

これらを設定したのち、アプリを起動してホームボタンをトリプルクリックします。そして、最後に表示されたメニューの右下にある「オプション」で時間制限を「ON」にし、時間を設定します。筆者の場合はYoutubeを30分だけ見せるように設定しました。

結果・・・30分後、「動かなくなったー!」と言ってiPhoneを持ってきて、見るのを止めました!決して娘たちを放置していた訳ではないですが、その後は別の遊びをするようになりました。

その後何度かアクセス機能制限をかけてiPhoneを渡しましたが、30分で見るのをやめるということが定着しました。なるだけふれ合いはしておりますが、たまに動画を見せるときにはかなり有効だと思います。

まとめ

子供にスマホやタブレットは触らせたくない、という意見が多数あるかと思います。ある程度の年齢になると、ほかの子供から影響を受けて「見たい」と言い出すかもしれません。それをどう対応するかは各ご家庭によると思いますが、「アクセス機能制限」というものがあるとだけでも知っておくと便利です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク