未分類

BluetoothとWi-Fiはどこが違う?それぞれの仕組みと気になる違いを解説します

スピーディーで安定したインターネット環境に欠かせないBluetoothとWi-Fiですが、このふたつには明確な違いがあることをご存知でしたか?

今回はつい混同してしまうことも多いBluetoothとWi-Fiについて、それぞれの特徴と意外に知られていなかった違いをさまざまな視点から解説!

Wi-FiとBluetoothの違いと機能をしっかりと理解して、より安定した環境下でのインターネット生活を実現していきましょう。

BluetoothとWi-Fiそれぞれの仕組み、役割を押さえておこう

まずはじめに、BluetoothとWi-Fiにはどんな機能と仕組みがあるのか、それぞれの役割を解説してみたいと思います。

Bluetoothとは?

Bluetoothとは、Wi-Fiと同じ無線規格のひとつのことを言い、「IEEE 802.15.1」の数値がBluetoothの通信規格の名になっています。

Bluetoothは、

  • 数メートルから10メートル程度の近距離無線通信を想定してリリースされている
  • スマホやタブレット、イヤホンやスピーカーキーボードなどでの利用が可能

 

といった特徴があり、Wi-Fiの50~100メートル程度の無線通信よりも短い、近距離での無線通信に適した機能となります。

Wi-Fiとは?

無線RANの規格のひとつとなり、「IEEE 802.11」の数値による通信規格を使用した機器を示すブランドネーミングのことを言うのがWi-Fiです。

Wi-Fiは、

  • 対応している機器同士でメーカーや製品の違いにかかわらずに通信可能
  • 自宅で使えるWi-Fiルーターが広く知られ、ニーズを高めている

などの特徴があります。

Wi-Fiを利用すると、パソコンやスマーフトフォン、タブレットをすぐにインターネット上に接続することができ、外出先で使えるWi-Fiルーターの利用では、いつでも場所を選ばずにネット通信ができるという大きな利点があります。

BluetoothとWi-Fiの違い|さまざまな視点から違いを解説!

インターネット環境になくてはならないBluetoothとWi-Fiですが、特徴や役割、機能や仕組みが違う分、このふたつはさまざまな点に細かな違いがあります。

ここでは似ているようでも実はまったく違う、BluetoothとWi-Fiの違いを一緒に見ていきましょう。

通信速度の違い

インターネット環境、通信に求めることは、やはり速度の速さなのではないでしょうか?

BluetoothとWi-Fiは通信速度の違いがあり、Wi-Fiが高速な通信でネットをすることができます。

Wi-Fiは規格によっても通信速度が細かに変わっているのですが、通信速度の単位にはbpsが使用され、これは1秒間にどれくらいのビットを通信できるかの目安となります。

Wi-Fiのbpsは、数字が大きければ大きいほどに通信が早いことが特徴です。

代わってBluetoothの通信速度は24Mbpsとなり、Wi-Fiの通信速度の300Mbps程度に比べても、Bluetoothとの通信速度に差があることが理解できるのではないでしょうか。

通信距離の違い

BluetoothとWi-Fiは、通信距離にも大きな違いがあります。

インターネットの通信距離は、それは長ければ長いほどに、遠く離れていても安定したスピーディーな通信が可能になっています。

まずBluetoothの通信距離は、そのクラスによって通信距離が異なるものの、最小1m~最大100mの距離となっています。

代わってWi-Fiの通信距離は、

  • 屋内の場合:100m
  • 屋外の場合:500m

となり、Bluetoothよりも遠く離れた場所でのネット利用、通信が可能になっています。

消費電力の違い

インターネット環境では、できるだけコストを抑えて利用するため、消費電力にも着目することが多いのではないでしょうか?

BluetoothとWi-Fiは消費電力が違うことから、かかるコストにも大きな差が出ています。

まずBluetoothの消費電力は、接続時に頻繁に使われるワイヤレスフォンを使ってもさほど大きな電力を消費しないメリットがあります。

一方Wi-Fiの場合は、ワイヤレスフォンの接続によってスマホとワイヤレスフォン両方のバッテリーが一気に減少し、音楽や動画視聴が難しくなってしまいます。

このような特徴から、消費電力に関しては、長時間の利用でも消費が少ないBluetoothがWi-Fiよりも使用に適していると言えるでしょう。

通信周波数の違い

BluetoothとWi-Fiには通信周波数域の電波の通り道となる通信周波数にも違いがあります。

通信周波数は、この域が広ければ広いほどにたくさんの情報を送信・受信することが可能になっています。

まずBluetoothの通信周波数は2.4GHz帯となり、代わってWi-Fiの場合は、

  • 2.4GHz帯
  • 5GHz帯
  • 60GHz帯

になり、それぞれの通信周波数帯域は2.4GHz帯が重なって共通しています。

BluetoothとWi-Fiの周波数帯域が重なってしまうと、それぞれに電波の過度な干渉が生じ、接続の状態が悪くなることもあるため、周波数帯域を確認して、ふたつを使い分けることがおすすめです。

Bluetoothにはどんなメリット・デメリットがあるのか?

近距離のデジタルデバイスをワイヤレス同士でつなぎ、スピーディーで安定したネット環境に働きかけるBluetooth。

ここではこれからBluetoothの利用を考えている人にも役立つ、Bluetoothのメリットと気になるデメリットを合わせてお伝えしてみたいと思います。

Bluetoothのメリットとは?

Bluetoothの大きなメリットは、ワイヤレス機能です。

通信に必要な機器を利用する際、長く保存や利用の際にも手間がかかるケーブルコードに、負担を感じている人も多いのではないでしょうか。

Bluetoothは、ケーブルコードに感じやすいよくあるわずらわしさが一切なく、ワイヤレスで使用できるため、ケーブルコードよりも快適さが実感できます。

さらにBluetoothには、Wi-Fiに比べると電力の消費が著しく少ないことも注目しておきたいメリット。

電池ひとつで数年単位の可動が期待できるBluetoothは、インターネットの通信にかかる手間やコストが少ないため、より快適な環境に一役買ってくれるでしょう。

Bluetoothのデメリットとは?

メリットが圧倒的に評価されているBluetoothでも、

  • イヤホンの充電による負担を感じやすい
  • 有線タイプのイヤホンに比べて通信状況、音質がやや不安定

というデメリットがあります。

また固定のIDが割り振られる利用となるため、知らない人に個人を特定されてしまう心配もデメリットのひとつ。

このようなリスクを未然に予防するためにも利用しないシーンでは機能をOFFにしておいたり、公共の場でのデバイス検索を避けることが推奨されています。

BluetoothとWi-Fi|デザリングはどちらを使う?

インターネットに手軽に接続する方法のことをいうデザリングに、BluetoothとWi-Fiどちらが適しているのか、悩んでしまった経験はありませんか?

ここではデザリングのシーンでBluetoothを使うべきなのか、それともWi-Fiが良いのか悩んでいる人に向けて、それぞれのメリットと注意点を解説していきます。

Bluetoothでのデザリング

端末やスマートフォンをBluetoothを使って接続するデザリングは、

  • 消費電力が少ないと言うメリットが大きい
  • 通信速度がWi-Fiに比べて遅いため、容量の多いデータの送受信には不向き

といったメリットとデメリットがあります。

ただ、Bluetoothのデザリングは、大容量ではない情報通信を時間に余裕がある際に利用でき、さらにコストを抑えたいときに便利と言えるでしょう。

Wi-Fiでのデザリング

Wi-Fiでのデザリングは、

  • データ通信容量を追加できる
  • 使用する通信量に合わせたプランが豊富に展開されている
  • スマホとは別に契約の必要があるため、手間に感じることが多い

などのメリットとデメリットがあります。

ただWi-Fiでのデザリングはインターネットの接続以外にも利用できるデバイスが多く、電池の持ちを良いままにキープしながらスピーディーな通信速度での利用が可能となっています。

まとめ

BluetoothとWi-Fiは、それぞれにメリットとデメリットがあるので、違いをよく理解して使い分けをすることが、快適なインターネット環境を維持するポイントになります。

お伝えした違いや仕組みをもとに、BluetoothとWi-Fiを上手に使い分けて、ビジネス業務の効率化やスムーズな情報リサーチに役立てていきましょう。